TOP画像は、かなり久しぶりに行ったマックにて飲んだシェーク(たくさん飲みたいからサイズはM☺ *左側に薄く映っているアルファベットは、私の着ていたTシャツのプリント。怪奇写真じゃないのでご安心を…笑)
家にいるとどうしても気が散ってしまうので、
「集中したい」「頭の中を整理したい」というときは、
ちょっと遠いマックまで足を延ばしています。
といいつつ、今年はコロナの影響もあったから、今日で3回目(たしか)なんですが(笑)。
uber eatsの配達員さんがたくさん来ていて(道すがら、びゅんびゅん歩道を飛ばして追い越しかけてくるので怖かった…)、「時代は変わったんだなあ…」と思いつつ、テラス席でのんびり過ごしてきました。
そうそう、uber eatsの配達員さんって、女性も結構増えてきましたね!
あと、年配(といっても、おそらく私よりちょっと上くらい、かな?)の男性配達員さんも結構多いことにビックリ。
uber eatsといえば、あの独特のバックパックが特徴だけど、年配の配達員さんだとまるで”おかもち”を背負っているように見える人もいて、ちょっとホッコリしました(^^♪
京都に行きたい!と思い始めて早11ヵ月…。
私、去年の9月頃からずーっと京都に行きたいと思い続けています。。
でも、昨秋から年明けまでは仕事びっしりで、まとまった休日がまったく取れず。
仕事の目途がやっとついて、「京都ではんなりとした春を楽しもう」と思っていたら、
コロナ騒ぎでそれどころではなくなり…、
結果、7月下旬の今も行けていません😢。(というか、2月以降は市外にすら出れていない…)
京都には、修学旅行、そして結婚前の思い出にと母といった母娘旅行で…と
過去2回ほど行ったことがあります。
修学旅行では京都のあちこちをくまなく見ているはずなんですが、
覚えているのは「清水寺」と「二条城」、そして、グループの自由行動で京都好きの友達のプランに乗って訪れた「直指庵」のみ。
ティーンエージャーで直指庵に行くって、かなり渋いと今は思う。。
でも、大覚寺からさらに奥に入った京都らしい風情を感じる場所にあり、こじんまりとしながらも趣のあるお寺なので、行っておいてよかったなと思っています。
母娘旅行では、効率よく回れるようにと駅前からの観光バスを利用。
このときは、1日目は「清水寺」「伏見稲荷大社」「三十三間堂」などを回る定番コースに参加して、2日前は私が特に好きで母に見せたかった洛西・嵐山コースに参加したんだっけ。。
洛西・嵐山コースでは、神護寺(もしかしたら、高山寺?)での散策があって、山道と階段だらけで母と2人して汗だくになった記憶がある。
そんな感じで2回とも京都の名所はほぼ訪れているものの、
あれからかなり年月が経ち、当時と今では自分が置かれている環境が
大きく変わっているから、以前とは違う目で深く感じ入るような気がしていて…。
10代・20代には気づきもしなかったことが、50代の今は見つけられるはず。そして、それはきっと「これからの人生を考えるうえで何かしらのヒントになるのでは…」と思えて。
だから、11ヵ月もの間、いろいろと困難な状況はあっても京都に行きたいと思い続けているんだな、きっと。
京都といえば神社仏閣巡りは欠かせない…けど、今の状況を考えると街歩きだけでもいいと思ってる
無宗教で建築・美術に特に深い造詣はない私でも、京都に行ったら外せないと考えているのが神社仏閣巡り。
それは、日本全国探しても、京都ほど日本史や文学上に出てくる建造物・スポットが多い場所はほかにはないと思っているからなんです。
ただし、いくら外国人観光客は少なくなっているとはいえ、今の状況での定番人気スポット巡りはやっぱり感染が怖い。ググってみたところ、観光バスもかなり休止されているみたいだから、足の確保も難しい。。
だから、今回は”京都の街の雰囲気を楽しむ”ことを目標にしようかなと思っています^^
京都在住の方が書かれたブログなどを見ると、
円山公園~知恩院~二年坂・産寧坂~八坂神社~清水寺あたりは
徒歩での散策・街歩きも楽しいと書かれているし、
コツを抑えれば迷いにくいとのこと。
加えて、今のこの時期に感染リスクを低く抑えながら旅するにはベストの方法のような気がするんです。
【散策してみたいエリアはこのあたり↓】
以前も行ったことがあるけれど、今だからこそもう一度訪れたい場所
今回の京都旅行では、基本は街歩き。プラス、経路をしっかり検討して数を絞ったうえで行きたい場所もあります。
それはやっぱり洛西・嵐山方面。
過去の京都旅行でも訪れているけれど、やっぱり嵐山にはもう一度行きたい(とりあえず渡月橋を見るだけでもいい☺)。
あのあたりでレンタサイクル(今回利用するとしたら絶対電動アシスト付きだわ…)して、竹林の中を散策出来たら気持ちよさそう。人力車を利用するのも良さそうだけど、一人じゃさすがにちょっと気後れするなぁ^^:)
まるっきり逆方面にはなるけれど、
「大原三千院」や「貴船神社」「鞍馬寺」にも行ってみたい!
宇治や比叡山周辺にも足を延ばせたら…いいなぁ。。
…って、我ながら、行きたいところが多すぎると思う(笑)
歴史の浅い近代化された街に住む私にとって、
京都は本当に魅力に満ちた街なのです☺
対策は万全にとられているはずだけど、念には念を入れて京都旅行を楽しみたい
マックの片隅で京都旅行プランを緻密に練り(笑)、
じゃらんや楽天トラベルと日々にらめっこしている私ですが、
最終的な予約は実はまだ出来ていないんです。
「予約を確定する」ボタンを押す寸前まで行くものの、
「これ以上コロナが蔓延したらどうしよう?」という不安がにょっきり顔を出すから、
なかなか決定できずにいるのが現状。
でも、日本有数の観光地である京都ではしっかりとした感染対策が取られているはずだし、飛行機や電車の中でも対応はしてくれているはず…。
考え過ぎるとなかなか行動に移せなくなって、
時間ばかり過ぎていくから、
自分でもしっかり対策をしたうえで、京都旅行に行きたいと思っています!
予定としては…、もうちょっと涼しくなってから、9月中旬以降かな~。それまでに、コロナの勢いがどうか収まっていますように…。。