「引越し挨拶は一人暮らしの場合、必要ないかも?」と経験から思う理由と解決法

新生活をイメージさせる満開の桜の木 50代の暮らし

引越し会社の車を見かけると、いつも思うことがあります。
それは、今の時代、引越し挨拶をするのは当たり前なのかな?ということです。

もちろん、一人暮らしと一般的な家族で住んでいる場合など家族構成によっても変わってくると思うので一概には言えないとは思うのですが。。。
また、それと同時に「もしわたしに初めて一人暮らしをする娘がいて、引越し挨拶が必要な場合は、必ず一緒に行っただろうな」とも思います。
(過保護と思われても、わたし自身が引越し挨拶を一人暮らしの時にしたことで怖い経験をしているから、絶対譲れないポイントでもあったりします……😢)

そこで、今回は「引越し挨拶は一人暮らしでも必要なのか」という点を中心に、「挨拶が必要かどうかわからないときどうしたらいいか」ということについても、わたし自身の経験を交えながら書いていきます!
スポンサーリンク


引越し挨拶は一人暮らしでも必要?している人の割合はどのくらい?

スポンサーリンク



わたしは一人暮らし歴が長く、今まで何回も引越しをした経験があります。(逆に、隣人の入れ替わりが激しい物件に住んでいたこともありました。)

そして、わたし自身の話で言えば、今までの一人暮らしの中で、引越し挨拶をしたことも、しなかったこともあります。

すみれ
すみれ

引越し挨拶をした割合は、全引越し回数の2割程度と言ったところでしょうか。

ちなみに、引越し挨拶で渡す粗品には、ネピアのボックスティッシュ「鼻セレブ」をチョイス。


ティッシュとしてはちょっとお高めで、自分ではなかなか買わないから、という理由からなのか、喜んでもらえることが多かったです^^。

では、逆に引越し挨拶に来てくれた人の割合は……?というと、昔と今ではかなり違います。

すみれ
すみれ

わたしが初めて一人暮らしを始めた頃(30年近く前💦)では2~3割程度。
ここ10年ほどで見ると1割にも満たないように感じています。

今は時代の流れなのか、引越し挨拶に来る一人暮らしの人は、かなり少なくなっているのでは、というのがわたしの個人的な感想だったりします。
スポンサーリンク


引越し挨拶の必要性は、一人暮らしと一般家庭では変わってくる

引越し挨拶の必要性は、一人暮らしと夫婦や親子で暮らす一般家庭とでは少し状況が違ってきます。

一般家庭の場合は、持ち家・賃貸問わず、引越し挨拶はしたほうがベター。
なぜかといえば、引越し挨拶をすることで得られるメリットが多く、そこでの生活をスタートをするにあたっての安心感を得られるからです。
スポンサーリンク




たとえば、子供が通う予定の学校や幼稚園のリアルな情報は、是非とも参考にしたいところですよね。
その地域ならではの近隣との付き合い方やルール、ゴミ出しの決まり、地域の治安についてといった細々とした情報を得ることもできます。

また、引越し挨拶時に家族構成を伝えておけば、子供が騒いだりした場合でも「小さい子供がいるから仕方ないかな。」と大目に見てもらえる可能性も高くなります。

つまりは、一般的な家庭にとって引越し挨拶で得られるメリットは圧倒的に多く、快適に暮らすには必須とも言えそうですね。

ただ、引越し挨拶が一人暮らしで必要かと言えば、わたしたちを取り巻く住居環境を考えると、個人的にはデメリットのほうが多いように思います。

次はその理由について書いていきますね。
スポンサーリンク


タイトルとURLをコピーしました